夏バテについて

query_builder 2022/08/17
ブログ

皆様暑い夏をどのようにお過ごしでしょうか?

今年の夏は暑い日や大雨な日などもありジメジメしたりと体が疲れて夏バテしやすそうですね。今回はその「夏バテ」について。

気温と湿度の高い夏は、外にいるだけで体力を消耗し、疲れやすいものです。毎日の疲れが溜まっていくと、夏の終わりや秋の始まりに「体がだるい、疲れが抜けない」などといった体の不調を感じるケースも少なくありません。


夏の疲れは秋にまで持ち越すことがあります。しかし、その症状は夏の過ごし方に注意するだけで、発症を防ぐことが可能です。室温管理や食生活に留意してよい夏を過ごすようにしましょう。 また、夏の疲れが長引く場合には、疲労を改善する為是非当院にご来院頂ければと思います。


また入浴は疲労回復効果を得られます。 固まった体を湯に浸して、ゆっくり深呼吸すると、フーッと体の力が抜けてリラックスできますよね。. 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があります。. さらに、温浴効果によって手や足先などの末梢(まっしょう)神経が拡張し、血行が促されたり、筋肉や関節が柔軟になったりすることで、体の疲れをとる効果があります。. また、湯に浸かった時の水圧も血液やリンパの流れに一役買っています。. 体内の疲労物質や血液、老廃物が流れやすくなることで、疲労回復効果が得られるのです。. これが、しっかり湯船に浸かった方が、シャワーのみの入浴に比べて疲れがとれやすい理由です。


でも是非当院にもお待ちしていますね。

NEW

  • query_builder 2022/09/23
  • 夏バテについて

    query_builder 2022/08/17
  • 暑い夏の熱中症

    query_builder 2022/07/25
  • 診療日についてお知らせ ~東秋留整骨院より~

    query_builder 2022/04/18
  • お知らせ〜東秋留の整体院より

    query_builder 2021/10/13

CATEGORY

ARCHIVE